【ダイニング】椅子の張替えDIY|準備・予習編

DIYと修繕
DSC_1226

みなさん、こんにちは!Zio ジオです!

今日は椅子の張替えDIYの準備をご紹介しようと思います!

DIYベンチの張替え

コチラが座面の張替えを検討している我が家のダイニングテーブルのベンチです。

買って7年目くらいだったと思います。

毎日 頑張ってくれた結果…ご覧の通り、裂けてきちゃいました (。﹏。 )オロオロ

ということでDIYします~( ´∀` )

子育て世代は、物を大切にしたくても…できないこともあるよね。裂けちゃってガー――ンってなることもあるけど、自分でリカバーできたら、暗い気持ちも吹っ飛ぶし、何より子供にもやさしくできる。

『ママが何とかするよ~。大丈夫!』みたいな。

最初からうまくいかないけど…何回か繰り返すうちに上手になるし、応用も効くようになって…職人化していく(´∀` )

さ!早速挑戦してみましょ!

ベンチ詳細

まずは、DIYの第一歩。

現状の確認です。

ベンチサイズ詳細
単位cm

サイズ感はこんな感じです。もともとはニトリで購入したものなので、張替えをお願いすることもできるそうなんだけど…。預かりになるし、お値段がそこそこするらしいのでDIYいたします。

張り替える布は10cmずつ折り返すので、140cm×60cmくらいあればいいかな?

材料

  • 合皮(140×60くらい)
  • 不織布(115×40くらい)
  • ガンタッカー
  • 速乾木工用ボンド

と座面の外すためのドライバーや六角レンチなどの工具です。

材料は全部、楽天市場でそろうのでよかったら覗いてみてください。私は合皮とガンタッカーをポチっといたしました。不織布は家にあった袋を解体して再利用します。ボンドは常備しているものを使います!

本当は…

座面もへたれてきているのでウレタンチップスポンジとウレタンシートも入れようかな~と思ったのだけど、楽天市場だとちょっと高いので近所のビバホームに行って安かったら買ってこようと思っています。高かったら、今回は保留です。

購入したもの

材料を待つ間に…

材料が届くまでは、YouTubeで予習します♪

プロの作業をみるとワクワクが止まりませんよね( ´∀` )

DIYも、動画を提供してくださるプロの方のおかげです!ありがとうございます。勉強します!

イメトレと段取りの確認は結構大事!

あ~ワクワクが止まりません。

次回は、座面張替えの本番を…実況できたらいいな♡

(…DIYを始めると熱中しすぎて写真を撮り忘れるタイプです…。)

(…次回は…頑張ってとるぞ!…うん…頑張る)

\参加しています/

良かったら覗いてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました