みなさん、こんにちは!オカンです。
5月も半ばですね?みなさんいかがお過ごしですか?私はこども行事にバタバタしています~。なんだかんだ予定が多い5月…。そしてなんだかんだ支出も多い5月…。
広告|カジタク
5月の支出
4月の年度変わりのバタバタが落ち着くと、5月のお金関係のバタバタが到来する我が家。
5月って支出増えませんか?毎年この時期になると財布の紐をしめなおしている気がします。
固定資産税
関東郊外。ちょっと行くと田園風景が広がる地域に住んでいます。戸建てなので、毎年この時期に固定資産税のお手紙が届きます。今年で築15年になる小さい家。建物評価額は下がってはきてますが土地評価は少し上がって年間10万円くらい。
自動車税
普通自動車(1500㏄以上)に乗っているので、3万6千円の支出です。
ゴールデンウィーク費
インドア派家族なので出かけても近場です。
ちょっといい食材を買ってきて、おいしいごはんをつくることが多いゴールデンウィーク。
今年は北海道産のタコ(巨大な足)を買ってきてたこパーをしました!
出汁が効いたおいしいたこ焼きとお刺身とアヒージョ。

他にも近くのショッピングモールに出かけて夏物を買ったりもしたかな。
全部で4万円くらいの出費でした。
疲れっちゃった費
今年はまだなんとか耐えていますが、去年はこの5月中盤から疲れてゃった費が増えてました。
疲れてゃった費=コンビニ費&外食費
去年はなんとコンビニ費だけで月3万円も消費Σ(・□・;)
今年はこんなことにならない様に、近くのスーパーであらかじめ冷凍食品や〇〇の素たちを買い込みましたが、どうなるか…。後半には小学校の運動会もあります…。今から不安です~。
\大容量おすすめ/
高校進学塾
今年中学3年になった長女。進学対策の塾を始めました。
文教地区で小学校から塾に通っている子が大半の地域…。中3のこの時期から塾を始める子は少なめなんですって。超田舎出身の私には中学で塾通いも早く感じるけどね…。都会はすごい。
現役中3のみんなすごいよ。
塾代は3万3千円(個別指導/週2)。お友達の話を聞くと5万円くらいが多いので、安くもなく高くもなく。無駄にならない様にしっかりお勉強してほしいと思います。がんば!
広告|カジタク
総額…見通し
あとどれくらい使えるのか…。一目でわかるように表にしてみました。
| 項目 | 昨年実績 | 今現在 |
| 固定資産税* | 97,400円 | 94,900円 |
| 自動車税* | 34,500円 | 34,500円 |
| ゴールデンウィーク費 | 35,200円 | 38,310円 |
| 疲れちゃった費 | 51,819円 | ?円 |
| 高校進学塾 | 0円 | 3,3000円 |
| 計 | 218,919円 | 200,710+?円 |
外食とコンビニ費を頑張って抑えれば…。前年と同水準も行けそうだけど。ちょっと自信ないな~。疲れっちゃった費が分水嶺。ん~。にらめっこ。頑張らねば!よし‼
まとめ
これから楽しい行事が盛りだくさんの5月。心から楽しめるように我が家の財政もしっかり見つめていきたいと思います!頑張るぞ!( ´∀` )
広告|カジタク
\参加しています/

みていってね~( ´∀` )♪









コメント